マインド スキル ルーティーンをつくる 2020年5月22日 ルーティーンが昇華して習慣と成る ルーティーンは「決められた行動・動作をおこなうこと」であり、 習慣とは「無意識下に行われるルーティーン」のことです。 習慣を手に入れることができれば、いちいち自分で意志決定をする必要がないので、自動的に人生にプラス効果を得られます。 人生が一気にラクになります。 ルーティーンを繰り返し... 地方整形外科医
時間の自由 スキル 地方整形外科医ははルンバを買え 2020年5月18日 まだ掃除機をかけているひとは、いますぐルンバを買いましょう。 ルンバを買うこと=時間を買うことです。 わたしがいつも言うところの、自動化されたスキル=装備品を買うにあたります。 医師×ルンバ 生活しているとどうしても髪の毛がおちたり、ホコリがたまります。部屋が汚いといやですよね、テンションさがります。女の子が突然きた... 地方整形外科医
経済的な自由 戦術 地方整形外科医に高級車はいらない 2020年5月7日 クルマについて 資産をつくりたい地方の勤務医であれば、「中古の国産車をながく乗れ」がベストです。 経済的な自由を手にいれるための戦略 「資産を買って、負債を買わない」 「あなたのポケットにお金といれてくれるのが資産、お金を取っていくのが負債」とロバート・キヨサキさんは言っていました。 クルマはお金がかかります... 地方整形外科医
未分類 手帳 2020年5月2日 手帳をお持ちでしょうか? 今どき紙とペンなんて、と思うかもしれませんが、手帳は人生攻略の必須ツールです。 わたしは手帳に「人生、目的、戦略、戦術、スキル」について書きとめるようにしています。このブログに書いてあるようなことですね。なのでブログを書く時はいつも手帳をみています。 手帳はわたしの第2の脳、外付けハードデ... 地方整形外科医
未分類 日記を書くということ 2020年4月30日 今日は日記についてです。 私はこれまで日記を書く習慣はありませんでした。 ですが今日まで、181日連続、日記を書いています。 気がつけば半年もつづいていますね。 これからも毎日、死ぬまで書いていくんだと思います。 わたしが考える日記のメリットは 今日の自分の行動はどうだったか反省する 明日の自分と約束する 自分と対... 地方整形外科医
未分類 自分の頭、身体をつかうスキル 2020年4月27日 わたしたちは人生というゲームの中で生きる、一人のキャラクターです。 自分の頭、身体を使うスキルは、キャラクターの基礎パラメータ。 たとえば体力であったり、蓄えた知識であったり、手術がうまいという特技であったり。 ぼくらは自分自身のスキルを、ある程度自分で選択して選び取ることができます。 スキル習得に必要な経験値の式は... 地方整形外科医
未分類 自動化されたスキル 2020年4月26日 自動化されたスキル=わたし達の装備品です 装備品は身につけるだけで勝手に能力があがり、人生というゲームの難易度がおおきく下がります。 装備品をあつめて、スキルを身につけ、戦術をつかえるようになりましょう。 装備品を手に入れる方法は 物質的なモノ(ハードウェア)を購入する インターネットやスマホで提供されるサービス(ソ... 地方整形外科医
未分類 スキルを身につける 2020年4月24日 目的があって戦略があり、 戦略があって戦術があり、 戦術があってスキルがある。 戦術を使うためにはスキルが必要です。 いくら素晴らしい目的を立てて、戦略を練って、戦術を揃えても、肝心のスキルが身につかなければ何事も成し遂げられません。 スキルを身につけることは、目的へと近づくための推進力を得ることです。 自分の目的... 地方整形外科医
未分類 目的、戦略、戦術、スキル 2020年4月21日 目的なくして戦略なし 戦略なくして戦術なし 戦術なくしてスキルなし 今一度、これらの言葉について確認します。 目的とは、真に人生で成しとげたい事柄。 実現可能性があり、シンプルであり、魅力的なほうがいいです。 わたしの目的は、「医師として働きながら自由に生きること」であり、そのために 経済的な自由 時間の自由 仕事の自... 地方整形外科医
未分類 仕事の自由を手にいれるための「戦略」 2020年4月19日 わたしの仕事に対する目的、理念というのは、「スペシャリティを持つこと」です。 それを達成するため 雑用の排除、効率化 勉強時間の最大化 ✕ 勉強方法の効率化 錯覚資産を大きくするためのアウトプット方法習得 この3つを戦略として掲げます。 これらを実践することで、 スペシャリティに関係のない雑用の時間を短くして、勉強... 地方整形外科医